付録 裏技編– category –
-
Filmora Scrn (PC画面キャプチャー)を使てみた件
フィモーラ・スクリーンは、PC画面を動画として録画できるソフトです。YouTubeのゲーム実況で使われたり、マニュアル動画に使われたりと、用途は様々です。特に、鍼灸の教育現場では重宝しそうですね。さらに、学会発表なども、パワーポイントで解説を加え... -
まず検索ありき!
ある程度、サイトのコンテンツが増えてきた。 もう少しアクセス数が増えるように工夫しよう。 そこで、一番大事なのがサイトのタイトル設定。 さて、ホームページのタイトルをどうしよう。 はじめに設定したサイトタイトル 鍼灸師・鍼灸学生向けホームペー... -
Google Search Consoleにサイトマップを送信する。
Google Search Consoleへの登録は済みましたか。ここでは最初に行うこては、サイトマップを登録することです。 サイトマップとは、ホームページの簡易的な設計図のことです。これを、あらかじめグーグルに送ってあげると、検索エンジンが(巡回クローラー... -
Google Search Consoleを利用する
ホームページを公開にあたり、グーグルとは長い付き合いとなります。検索で上位に表示されるか、一日どれぐらいアクセス数があるのか。日本でも7割の人がグーグルで検索していうと言われていますので、グーグルで検索上位表示を目指すことが重要です。効率... -
ユーチューブの動画をアップ
ワードプレスでは簡単に、ユーチュブの画像を公開できます。ブロック追加→埋め込み→YouTubeブロックを挿入。ユーチューブ公開専用サイトも作れます。 https://www.youtube.com/watch?v=AQ_5tPOsr2Q -
アイキャッチ画像を自動で挿入プラグイン
アイキャッチ画像は、記事一覧などので「目を引く」ために、記事の内容を象徴するような画像を設置するものです。しかし、アイキャッチ画像を、ページ毎に設定するのは、どても面倒です。そこで便利なプラグインがこちらです。 Auto Post Thumbnail 固定ペ... -
超SEOトップページのタイトル設定
鍼灸院ホームページでSEO対策の話をガンガンするのは、ちょっと・・。と思いますが、トップページのタイトルを「どのように記述するのか」は、SEOの基本中の基本です。 ワードプレスでは「外観」→「カスタマイズ」→「サイト基本情報」で、ホームページタイ... -
カラムブロックでプロっぽいデザインを!
グーテンベルグには「カラム」という便利なブロックがあります。これは、レスポンシブデザインの要で、PCで見ても、スマホで見ても、整っているという好印象が得られます。カラムブロックは「+」ブロックの追加、レイアウト要素の中から呼び出せます。そ... -
リストブロックはスマホ画面で見栄え良し
ホームページにおいて、長い文章のベタ打ちは、読書にストレスを与える場合があります。特にスマホ画面では、画面が小さいため、文字が多いと読むのに疲れてしまいます。 ですから、センテンスを短く区切る。箇条書きでまとめる。重要センテンスにマーカー... -
改行:マイクロソフトワードとワードプレスの違い
どちらも同じように、テキストボックスに「字」を入力できます。文字を選択して、太文字にしたりマーカーを引いたりもできます。 しかし、最も異なる点は「改行」です。 ワードプレスではEnterキーを押すと、自動的に新しいテキストブロックが現れ段落が変... -
投稿ページと固定ページを相互変換できるプラグイン
作成段階では、ある内容を固定ページで作るか、投稿ページで作るかを迷う場合が少なくありません。この悩みは、後からどちらにもコンバートできるプラグインを使うことで解消されます。 ◆固定ページと投稿ページを変換できるプラグイン pTypeConverterかな... -
カテゴリーの並び順を変えるプラグイン
WordPressには、カテゴリーの順番を並べ替える機能がありません。チェック操作や実際のWEB上での並び順などを変更したい場面が多々あります。以下のプラグインを使うとめちゃ便利です。Category Order and Taxonomy Terms Orderプラグインを有効化するとワ...
1