第二章-設定編– category –
-
設定編の内容構成
第二章は「設定編」です。ネットにつながるPCは既にお持ちだと思いますので、その話は飛ばします。ただ、ワードプレスはGoogle Chromeで操作するのが良いと思いますので、Google ChromeはPCに入れておいてください。真っ白な状態から、ワードプレスをイン... -
レンタルサーバーを契約しましょう!
レンタルサーバーは、どこが良いのかまずもって、「鍼灸院のホームページを作る」「鍼灸関連のブログを立ち上げる」といったレベルでは、ハイスペックなサーバーは必要ないでしょう。 定番なのは「エックスサーバー」です。低価格性を重視するなら「ロリポ... -
ドメインを取得しましょう!
ドメインって何でしょうか? ドメインは「ホームページアドレス」のことです。よくhttps://www.abce.comといった表記を見ると思います。これは独自ドメインと呼ばれます。ドメインは名刺やパンフなどにも記載することがあるので、シンプルなものが良いでし... -
ワードプレスを設定しましょう!
レンタルサーバーによって、セットアップの方法が異なります。簡易インストール機能があれば、データベースも自動で作成してくれるので作業は数分で完了します。順番的には、独自ドメインを取得した後に、ワードプレスのインストールを行います。サイトの... -
サイトの常時SSL化を設定
SSL化は、データ通信を暗号化することでセキュリティーを強化する設定のことです。最近のレンタルサーバーは、無料独自SSL化サービスがあるので、是非利用したところです。 検索エンジンのグーグルが、SSL化を推奨しており、SSL化していないサイトは検索上... -
SWELLのインストール
ここでは、テーマとプラグインのインストールについて解説していきます。当サイトでは、SWELLを使用します。それでは実際にワードプレスにログインするところから見ていきましょう。 ご自身で設定したIDとパスワードを入力してログインしてください。 初期... -
親テーマと子テーマについて
ここでは、補足として「子テーマ」について解説していきます。とても重要ですので、一度は目を通しておいて下さい。 ワードプレスのテンプレートテーマを利用する際に、最初に理解する必要があるのが「親テーマ」と「子テーマ」という仕様です。テーマは一...
1